さいたま赤十字病院
NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)について

平素より、さいたま赤十字病院における診療にご理解いただき誠にありがとうございます。

この度、2022年9月26日付けで、日本医学会の出生前検査認証制度等運営委員会から、「NIPTを実施する医療機関(連携施設)」として認証されましたのでお知らせいたします。現在、2022年11月ころの検査開始に向けて準備を進めています。準備が整い次第開始させていただきます。

出生前検査は、児の健康の向上や適切な養育環境を提供することを目的に、妊娠中に胎児に何らかの疾患に罹患していると思われる場合に、その正確な病態を知る目的で行われる検査です。

検査対象となるは、次の1~5のいずれかに該当する妊婦さんです。

  1. 胎児超音検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された妊婦
  2. 母体血清マーカー検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された妊婦
  3. 染色体数的異常を有する児を妊娠した既往のある妊婦
  4. 高年齢の妊婦(分娩予定日において35歳以上)
  5. 両親のいずれかが均衡型ロバートソン転座を有していて、胎児が13トリソミーまたは21トリソミーとなる可能性が示唆される妊婦

尚、検査を受けられる方は、当院での分娩を予約している妊婦さんに限定して開始させていただきます。

 

令和4年9月28日