さいたま赤十字病院
院内がん登録

概要

「がん登録」とは、がんの診断、治療、経過等に関する情報を、全国の都道府県や医療機関などから集め、保管、整理、解析する仕組みのことです。この仕組みにより、毎年どのくらいの人ががんで亡くなっているか(死亡数)、毎年どのくらいの数のがんが新たに診断されているか(罹患数)、がんと診断された人がその後どのくらいの割合で生存しているか(生存率)などのがんに関する統計情報を出すことができます。そして、この統計情報を用いて、国や地域のがん対策を立案または評価しています。

 

「院内がん登録」とは、上記「がん登録」の仕組みの一部であり、医療機関で診断、治療されたすべての患者さんのがん情報を、診療科を問わず病院内で集め、その病院のがん診療がどのように行われているかを明らかにする調査です。この調査を複数の病院が同じ方法で行うことで、その情報を病院間で比較でき、病院ごとの特徴や問題点が明らかになるものと期待されています。

 

また、国立がん研究センターがん対策研究所 がん登録センターでは、がん医療の専門病院である「がん診療連携拠点病院」で行われる院内がん登録の情報を集めて(以下「院内がん登録全国集計」)、全国レベルや都道府県レベルでどのような特徴があるかを周知できるよう取り組んでいます。院内がん登録データは報告書を作成するだけでなく二次利用を通じて国全体で、より良いがん医療、がん対策に役立てることが期待されています。二次利用を希望されない方は、「3.院内がん登録全国収集データの二次利用について」をご覧ください。(オプトアウト)

 

当院ではこの「院内がん登録」を2007年より行っています。また、当院は「がん診療連携拠点病院」に指定されているため、毎年、この登録情報を個人識別情報を削除した上で、国立がん研究センターがん対策研究所 がん登録センターへ提出しています。従って、本サイトで公開するがん登録に関する統計情報は、「院内がん登録全国集計」の結果を基盤としています。

 

院内がん登録 統計情報

※詳しい情報は、国立がん研究センター がん情報サービスをご覧ください。

  1. 院内がん登録 全国集計(外部リンク)
  2. 院内がん登録 全国集計 結果閲覧システム(外部リンク)
  3. 院内がん登録全国収集データの二次利用について