さいたまクロスネット

さいたまクロスネットとは

(1) さいたまクロスネットの目的

当院はさいたまクロスネット(富士通HumanBridge地域医療ネットワークシステム)を構築しています。このネットワークを利用することにより、よりスムーズな連携を行うことができます。
  1. 貴院でさいたま赤十字病院の診療情報の一部を閲覧することができることにより、これまでの治療の経過、検査の結果やお薬の効果などについて、患者さんに対してより分かりやすい説明を行えます。
  2. 何度も同じ検査を行うことが減り、または、同じ効果のある薬を出してしまうなどのトラブルを減らすことができます。

(2) 個人情報の安全確保

このネットワークでは、患者さんの診療情報という個人情報を守るために次のような対策を講じています。
  1. 情報を暗号化し、外部からの不正な侵入に対して厳格に情報を保護しています。 (IPsec-VPN利用)
  2. 患者さんの診療情報を閲覧することができるのは以下の条件を満たした施設および担当者のみです。
(ア)さいたま赤十字病院との連携を希望し、情報の保護について同意した施設
(イ)患者さんおよびご家族が、情報の公開について同意した施設
(ウ)(ア)(イ)の施設のうち、使用が許可された端末、担当者のみ

(3) 登録を取り消したいときは

このネットワークへの登録を取り消したい場合は、いつでも取り消すことができます。その際は、さいたま赤十字病院医療連携課までご連絡ください。
医療連携課
TEL:048-852-1168
受付時間  平日 9:00~17:00 ※病院休診日を除く

ネットワークがつながるまでの流れ

1.自施設でご利用になる端末およびネット環境をご確認ください。

基本的に、以下の条件に当てはまっていれば、問題ございません。ご不明な場合は、直接システム担当者が伺い環境を確認しますので、さいたまクロスネット事務局までお申し出ください。
情報参照施設側に必要なもの
インターネットに接続できるパソコンがあれば利用可能です。
また、下記の条件を満たしていれば、既存の端末をご使用いただいても問題ありません。
  1. インターネットに接続できる環境があること
    ※回線はブロードバンドであれば光、ADSL等種別を問いません
  2. Internet Explorer8.0~11.0が動作すること
  3. ウイルス対策をすること
  4. Winnyなどのファイル共有ソフトを削除すること

【端末の推奨動作条件】
動作条件動作保証OS推奨CPU推奨メモリ備考
windowsWindows 8/8.11GHZ以上2GB以上サービスパックの制限なし
Windows 101GHZ以上2GB以上
※MacOS(v10.10)、iOS(8.3)、ブラウザSafariについても検証済みです。
富士通株式会社資料より抜粋

2.ネットワークのセッティング+利用方法の説明に伺う日程を決めます。

必要書類を作成いただき、さいたまクロスネット事務局までFAXにてお送りください。
セッティング訪問当日のながれ
  1. システム担当者と医療連携課スタッフの計2~3名が貴院に伺います。
  2. システム担当者が、さいたまクロスネットを利用するためのセットアップをします。
  3. (所要時間:30分程度※端末や回線の状況等によってはこれ以上の時間を要する場合もあります)
  4. ①でセットアップが完了した端末を使って、実際の利用方法をご説明します。実際にご使用になる方の立会いをお願いいたします。(所要時間:20分程度)

3.ネットワーク開始です!

患者さんに同意書にご記入いただき、さいたまクロスネット事務局にお送りください。登録完了後にお送りする事務局からの登録完了通知をもって、患者さんのカルテ情報の閲覧が可能となります。

利用マニュアル

施設登録方法

登録までの流れ

①「さいたまクロスネット運用管理規程」をお読みください。

②以下書類にご記入いただき、さいたまクロスネット事務局にFAXのうえ、原本は郵送ください。
  • 施設参加申請書
  • 利用者申請書および誓約書(システムを利用される方全員分)
さいたま赤十字病院 医療連携課(さいたまクロスネット事務局)
〒330-8553さいたま市中央区新都心1-5
FAX:048-852-1132
③申請書受領後、日程調整のうえ、さいたま赤十字病院の職員が、概要説明及び機器の設定と動作確認に伺います。  

④接続完了次第、さいたまクロスネット利用開始となります。

必要な設備

  • 利用する端末とインターネット環境については、自施設の負担にてご用意願います
  • セキュリティ更新プログラムを確認し、最新の修正パッチを適用してください
  • Winny やShare などのファイル共有ソフトは、必ず削除してください
  • 医療情報保護のため、利用する端末には必ずウイルス対策ソフトを導入し、常に最新のウイルス定義に更新してください

【閲覧に必要な端末条件】
項目   クライアント要件
スペック CPU ノートPC:Core i5-7300U(2.60GHz(TB 3.5GHz))以上奨励
デスクトップPC:Core i3-7100(3.90GHz)以上奨励
メモリ 4GB以上
解像度 SXGA/WXGA動作保証
色数 64K以上
必要ソフト OS Windows8.1(32・64bit),Windows10(64bit)
iOS12,iOS12.1,iOS12.2,iOS12.3,iOS12.4,iOS12.5
Webブラウザ IE11,safari12(一部制約あり)
PDF リーダー Adobe Reader7/8/9/10/11
Adobe Acrobat Reader DC
Flashプレーヤー
※Flash版の画像ビューア機能利用時に必須
Adobe Flash Player 14/15/16/17/18/19/20/21
.Net Framework
※Word文章作成機能を使用する場合は必須
Microsoft. Net Framework 2.0/3.0/3.5
Office Word
※Word文章作成機能を使用する場合は必須
Microsoft Office Word 2003/2007/2010/2013/2016
Office Excel
※地域連携パス機能を使用する場合は必須
Microsoft Office Excel 2003/2007/2010/2013/2016
VPNクライアント 各システム導入形態に応じたソフトを利用
※OS、ブラウザのサポート期間等により、推奨環境は変わる可能性があります。

登録内容の変更・退会

①各種書類にご記入いただき、さいたまクロスネット事務局にFAXのうえ、原本は郵送ください。
利用者の追加の場合
利用者申請書および誓約書
施設情報・利用者情報の登録内容
登録内容変更書
退会する場合
施設:施設退会申請書
利用者:利用者退会申請書
②さいたまクロスネット事務局より登録変更・解除完了の旨をFAXにて連絡します。
※FAXでの書類受領後、3~5営業日後の登録変更・解除となります

閲覧の同意(患者さんの登録)

①患者さんに「さいたまクロスネット」についてご説明ください。 (患者さん向けの説明書を活用ください)

②患者さんに〈閲覧同意書〉をご記入いただいてください。

③〈閲覧同意書〉のコピーを2部とり、一部は患者さん控え、一部は貴施設控えとして保管し、原本はさいたまクロスネット事務局にFAXのうえご郵送ください。
※患者氏名、性別、生年月日等が正確に記入されていることを確認してください。
※病状により患者さん本人が同意することが困難な場合には、各施設の医師の判断により、家族などが代理して同意することができます。
※同意書は、患者さんから当院にご提出いただくことも可能です。その場合は、紹介状とは別の封筒に封入のうえ、「さいたまクロスネット事務局宛」とし、紹介状と一緒に患者さんにお渡しください。

④さいたまクロスネット事務局より登録完了の旨をFAXにて連絡します。その連絡をもって公開開始となります。
※〈閲覧同意書〉受領後、3~5営業日後の公開となります。

患者さんの同意撤回

①患者さんに〈同意撤回書〉にご記入いただいてください。

②コピーを2部とり、一部は患者さん控え、一部は貴施設控えとして保管し、原本はさいたまクロスネット事務局にFAXのうえご郵送ください。
※〈同意撤回書〉受領後、3~5営業日後の公開解除となります。
さいたま赤十字病院 医療連携課(さいたまクロスネット事務局)
〒330-8553さいたま市中央区新都心1-5
FAX:048-852-1132
③さいたまクロスネット事務局より公開解除完了の旨をFAXにて連絡します。
※〈同意撤回書〉受領後、3~5営業日後の公開解除となります。

障害発生時の連絡

全利用者に関係する障害が発生した場合は、さいたまクロスネット事務局またはシステム担当者より連絡いたします。閲覧施設にてシステムが利用できない等、利用に関しての問題が発生した場合は、さいたまクロスネット事務局までご連絡ください。
さいたま赤十字病院 医療連携課(さいたまクロスネット事務局)
TEL:048-852-1168
対応時間:月曜日~金曜日(休診日を除く)9:00~17:00
※上記時間帯以外で緊急の場合は、048-852-1111(代表)までご連絡ください。

セキュリティについて

インターネット回線

さいたまクロスネットは、セキュリティを確保するため、利用の際には必ずHumanBridge VPN接続をおこない、通常のインターネット(Google等)との接続を切断します。VPN接続中は、他のインターネットは使用できません。

利用者の制限

利用者IDやパスワードの貸し借りは厳禁とします。不正アクセスの防止のため、施設や組織単位ではなく、必ず個人単位でID登録を行ってください。なお、アクセス内容はすべてシステム上に記録されます。

定期的なパスワード更新

  • 初期設定パスワードは必ず利用者自身で変更してください。なお、パスワードは定期的に変更し、厳重に管理してください。
  • ユーザID ・パスワードの再発行はさいたまクロスネット事務局にご連絡ください。その際、本人確認をさせていただくことがあります。

ログアウトの徹底

第三者による閲覧を避けるため、閲覧終了後は、必ずログアウトをしてください。
また、VPN接続を解除することで、通常のインターネットが使用可能となります。

医療情報の取り扱い

  • 診療情報のうち検査結果については印刷が可能です。印刷物の取り扱いには十分注意をしてください。その他の診療情報の印刷はできません。患者さんがデータの提供を希望する場合は、さいたま赤十字病院へ依頼するようご説明ください。
  • 閲覧した診療情報を他の接続機器等に保存することは禁止とします。

利用者権限の失効

不正利用が確認された場合は、即利用者権限が失効されます。

閲覧可能期間・情報

閲覧設定期間
平成29年2月1日以降
閲覧可能情報
患者基本情報、病名、処方歴、検歴、放射線画像/画像レポート、退院サマリ、外来サマリ
※データ参照について 
参照するデータ・画像によっては、読み込みまでに時間を要する場合があります。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

さいたまクロスネット事務局(さいたま赤十字病院医療連携課)
TEL:048-852-1111(内線20267)
FAX:048-852-1132
Mail:iryorenkei@saitama-med.jrc.or.jp