抗がん剤治療に関すること
「抗がん剤治療情報提供書」を受け取られた保険薬局の方々へ
当院ではがん薬物療法における患者の安全性を高めるため、保険薬局との連携(情報共有)をしております。患者から『抗がん剤治療情報提供書』を提示された場合には、記載された〈レジメ登録No〉と〈レジメ名〉を基に当院ホームページより実施しているレジメ情報を参照してください。尚、ホームページに掲載されたレジメ情報の投与量、投与スケジュール、支持療法等は患者の状態により変更する場合があります。また『抗がん剤治療情報提供書』にはレジメの実施状況や前コースでの有害事象や医学・薬学的管理上必要な事項も記載しておりますので、服薬指導や薬学的管理にお役立てください。
患者より現コースでの服薬状況や有害事象(副作用)等の情報が得られた場合は、『抗がん剤治療に関する患者情報提供書』にその内容を記載し、FAXにて薬剤部まで送信してください。保険薬局からフィードバックされた情報は、当院薬剤師から主治医にその情報を伝え、次回の診療に反映出来るようにします。主治医と協議し対応した内容は後日フィードバックします。
尚、当院では連携充実加算を算定しています。
- FAX送付先
- 048-852-1157
- 本件に関する質問
- 048-852-1111(内線20064) 平日8:30-17:00
当院薬剤師は『抗がん剤治療情報提供書』を作成し患者に手渡す

患者が『院外処方箋』と『抗がん剤治療情報提供書』を保険薬局に提出する

保険薬局は『抗がん剤治療情報提供書』を参照し、服薬指導や薬学的管理等を行う

現コースでの服薬状況や有害事象(副作用)等の情報が得られた場合、保険薬局は『抗がん剤治療に関する患者情報提供書』にその内容を記載しFAXにて当院薬剤部まで送信する

当院薬剤師は主治医にその内容を伝え、次回の診療に反映出来るようにする

当院薬剤師は主治医と協議し対応した内容を保険薬局にフィードバックする
レジメ
抗がん剤情報提供書利用例 ※クリックすると大きくなります
指導時に使用している冊子等
抗がん剤治療を受けられる方へ
- EC療法
- パージェタ+ハーセプチン+ドセタキセル療法
- ドセタキセル療法
- カドサイラ療法
- アバスチン+タキソール(パクリタキセル)療法
- ハラヴェン療法
- TC療法
連携充実加算研修会
さいたま赤十字病院の近隣調剤薬局との連携充実加算研修会 議事録
研修会資料 ※クリックすると大きくなります