学会発表(演題・テーマ・タイトル等) | 学会名・研究会名等 | 発表年月日 |
---|---|---|
Benefits of Coaching Training to Improve Patient Experience in the Transdisciplinary Treatment of Dysphagia |
第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
令和5.9.2 |
変形性股関節症患者におけるLaser-timed up and go testを用いた歩行解析 | 第60回日本リハビリテーション医学会 |
令和5.7.2 |
変形性股関節症患者におけるLaser-timed up and go testシステムによる歩行解析の有用性 |
第50回日本股関節学会学術集会 |
令和5.10.27 |
VFで食道期障害を認めた呼吸器疾患患者に対する誤嚥予防策 | 第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
令和5.9.2 |
肺化膿症の治療に難渋した喉頭癌放射線治療後の晩期嚥下障害の1例 | 第74回日本気管食道科学会ならびに学術総会 |
令和5.11.15 |
新規車椅子クッションとフローチャートを配布した前後の座面関連部位の褥瘡発生と治癒に与える影響 | 第25回日本褥瘡学会学術集会 |
令和5.9.1-2 |
両側一期的THAにおける脚延長量と術後パフォーマンスの関係性 | 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 |
令和5.6.29-7.2 |
開心術術後にIMPELLA挿入下で離床を行い、良好な運動耐容能の改善を得た症例 | 第7回日本循環器理学療法学会学術大会 |
令和5.9.2-3 |
学会発表(演題・テーマ・タイトル等) | 学会名・研究会名等 | 発表年月日 |
---|---|---|
CCUにおける早期リハビリテーション開始のための取り組み |
第58回日本赤十字社医学会総会 |
令和4.10.6 |
高齢びまん性大細胞型B細胞リンパ腫における化学療法前後での腸腰筋指数の低下と予後の関連 | 第5回日本がん・リンパ浮腫理学療法研究会学術大会 |
令和4.10.29 |
Poolingの改善に頚部干渉波刺激(ICF:interferential Current)は有用か | 第28回摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
令和4.9.23 |
向精神薬が嚥下機能に影響を及ぼした一例 |
第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
令和4.9.23 |
両側一期的THAにおける脚延長量は術後パフォーマンスに影響を与えるか | 第33回日本運動器科学会 |
令和4.7.9 |
間質性肺炎急性増悪を来した患者に対する理学療法介入の効果~ADLは改善されたがQOLは低下した~ | 第49回日本赤十字リハビリテーション協会学術集会 |
令和4.11.19 |
急性期にMOHOの実践で役割が再獲得した事例~OSAを用いて~ | 第31回日本作業行動学会 |
令和4.6.18 |
学会発表(演題・テーマ・タイトル等) | 学会名・研究会名等 | 発表年月日 |
---|---|---|
片側人工股関節全置換術術後1週の歩行能力と術前動作能力・脚延長量の関係 | 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 令和3年6月10日 |
皮膚筋炎による嚥下障害に対して摂食リハを行った1例 | 第26・27回合同学術学会日本摂食嚥下リハビリテーション学会 | 令和3年8月19日 |
外来心臓リハビリテーションを開始し、社会参加を達成した修正大血管転位症の遠隔重症心不全症例 | 第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会 | 令和3年9月4日 |
両側一期的人工股関節全置換術と片側人工股関節全置換術後1年のパフォーマンス改善の比較検討 第二報 | 第48回日本股関節学会学術集会 | 令和3年10月22日 |
股関節外旋筋萎縮のTHA術後パフォーマンステストへの影響 | 第48回日本股関節学会学術集会 | 令和3年10月22日 |
気道熱傷による嚥下障害の3例 | 第72回気管食道科学会学術総会 | 令和3年11月11日 |
論文発表・雑誌投稿(演題・テーマ・タイトル等) | 掲載雑誌名 | 発表年月日 |
---|---|---|
両側一期的人工股関節全置換術と片側人工股関節全置換術後1年のパフォーマンス改善の比較検討 | Hip Joint 47巻2号 Page187-190 | 令和3年 |
人工股関節全置換術術後に大腿神経麻痺を合併した症例における術後経過-PBTを用いた検討- | Hip Joint 47巻2号 Page194-197 | 令和3年 |
人工股関節全置換術による脚延長量とパフォーマンス改善の関係性の検討 | Hip Joint 47巻2号Page211-214 | 令和3年 |
低腸腰筋指数は高齢びまん性大細胞型リンパ腫患者における予後不良因子である | 臨床血液 63号 Page8-13 | 令和4年 |
学会発表(演題・テーマ・タイトル等) | 学会名・研究会名等 | 発表年月日 |
---|---|---|
右小開胸低侵襲手術術後の肩関節機能障害とQOL低下は術後早期からの肩関節運動で予防できるのか | 第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 | 令和2年7月18日 |
OHAT(Oral Health Assessment Tool)を用いた誤嚥性肺炎患者の経口摂取再獲得の予測 | 第60回日本呼吸器学会学術講演会 | 令和2年9月20日 |
両側一期的人工股関節全置換術と片側人工股関節全置換術後1年のパフォーマンス改善の比較検討 | 第47回日本股関節学会学術集会 | 令和2年10月23日 |
人工股関節全置換術術後に大腿神経麻痺を合併した症例における術後経過-PBTを用いた検討- | 第47回日本股関節学会学術集会 | 令和2年10月23日 |
低腸腰筋指数は高齢びまん性大細胞型リンパ腫患者における予後不良因子である | 第14回日本血液学会関東甲信越地方会【奨励賞受賞】 | 令和3年3月20日 |
論文発表・雑誌投稿(演題・テーマ・タイトル等) | 掲載雑誌名 | 発表年月日 |
---|---|---|
人工股関節全置換術後のパフォーマンス早期改善に関与する因子の検討 | 日本股関節学会誌 46巻2号 Page154-157 | 令和2年 |
学会発表(演題・テーマ・タイトル等) | 学会名・研究会名等 | 発表年月日 |
---|---|---|
腹臥位胸腔鏡下食道手術における当院での術前・術中の理学療法士の関わり | 第73回日本食道学会学術集会 | 令和元年6月6~7日 |
当院血液内科病棟におけるリハビリテーションカンファレンスの現状と課題 | 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 令和元年6月12日 |
当院血液内科病棟におけるリハビリテーションカンファレンス開始の効果 | 第55回日本赤十字社医学会総会 | 令和元年10月17日 |
人工股関節全置換術後のパフォーマンス早期改善に関与する因子の検討 | 第46回日本股関節学会学術集会 | 令和元年10月25日 |
退院時に在宅酸素療法の導入を要した心筋梗塞の既往を有する右肺全摘出術後患者 | 第46回日本股関節学会学術集会 | 令和元年11月17日 |
代償嚥下で積極的な嚥下訓練が可能であった頸部切創の3例 | 第71回日本気管食道科学会学術講演会 | 令和元年11月29日 |